日記の活動をアピールする気持ち

日記の活動をアピールする気持ちの表れと、気持ちの変化

気持ちになる

 

 気持ちの表れを標榜していながら、あまり気持ちを素直に書くことができていない。そもそも僕は文章がかなり下手で、横道に横道に逸れてなんだかわからなくなることが非常に多い。今も「横道に~」のあたりで別なことを書きそうになったし、いま打った文も「横道に~」なんて詳しい箇所を述べないほうがすっきり読めたんじゃないか、とか考えている。

――

 ここまでを見返してみると、「そもそも僕は~」からすでに逸れているわけで、そもそも、から始めてもいいけれど二文めの終わり方は一文めを受ける形にしないとダメだろう。さらに逸れ方の解説を三文めで始めてしまったために本当に逸れてしまっている。本当に下手。なかなかな能力だ。

 

――

 

 祖父が一昨年亡くなってから、精神の変質についてよく考える。彼は元々かなり几帳面な性質で、なにごともきっちりしていないと気がすまないのだった。晩年の5年ほどは体調が悪く、なかなか自室から出られなかったが、自分の飲む薬の量や排泄物の量などを毎日事細かに記録していた。世話をしている祖母へもその几帳面さを強要し、時に嫌味なことを言ってしまうために、夫婦は二人ともかなり疲れてしまっていた。僕の記憶している限り、昔の彼はそうではなかった。もっと彼の妻を尊重していた。環境が変わってしまい、老いてしまうためにそのように精神が変質してしまうのだろうか、と彼が亡くなってから考えた。それは恐ろしいことだと思った。

 自分は自分だと信じ込みながらも、常に少しずつ変わっている。5年前の自分を振り返ると、自分はかなり幼稚だったと感じるし、浅はかな行動の一つ一つの際にどんなことを思っていたのか思い出せないことがとても多い。次の5年もどんどん変質していくのだろうか、それとも軸が出来上がって変化は緩やかになっていくのだろうか。今はまだ20代前半なので、今までの5年間とこれからの5年間では話が違うと思っているけれど、実際のところはどうなのだろう。「人間は常に成長できる」なんて言われたりもするけれど、精神の変質がいつもいい方向への成長だとは僕には思えない。慣れや諦めが定着してしまうために起こる変化がきっとたくさんあって、心を守るつもりの姿勢が心の別の部分を硬化させているんじゃないかと思う。

 

これ以上書くと横道に逸れそうなので、今日はここまで。おわり。